休日はどこかへ出かけよう!

宅地建物取引士の更新手続きで飯田橋へ!
帰りに神楽坂から神保町へと歩く

こんばんは。

定休日の水曜日。
5月に控える宅地建物取引士の更新手続きの申込みをするために飯田橋へ。

郵送やWebからも申込み手続きは出来るのですが、神楽坂や飯田橋辺りの街を見てブラブラ写真を撮りたかったのであえて電車で飯田橋へ行くことにしました。

ショックだったのは、目黒線に乗車してから気づいた...ポケットにGRⅢが入っていないこと。
一度、戻ろうかな? と頭をよぎりましたが、面倒だし時間がもったいないから今日はもうスマホでいいやと。

ちなみに武蔵小山から飯田橋へは、南北線に乗れば乗り換えすることなく一本で行くことが出来るので武蔵小山って本当にいい場所にある街なんですよねー。

飯田橋へ着いたら、迷うことなく東京本部へと歩みを進め、ササっと申込み手続きを済ませ、いざランチへ。

そして、今日のランチに選んだお店は、神楽坂通りを少し上ったところの左側。

テナントビル1階にあるここ


二丁目食堂トレドさん
東京都新宿区神楽坂2-6-7 ポルタ神楽坂 1F

前から気になっていた、神楽坂の老舗洋食屋さんです。

“トルコライス(大人のお子様ランチ)” と グラスワインを注文。


カツは柔らかく、カレーも美味しい。そしてナポリタン。

もう言うことない、サイコーです!

ご馳走様でした。

昼間にワインを飲むなんて今まですることは無かったのですが、今後は色んな街へ行き、その街の飲食店でランチしながらお酒も一緒に飲むのもいいかも知れません。

お腹を満たした後は、神楽坂から歩いて神保町まで移動。

神楽坂・飯田橋から神保町までは歩ける距離感ってことは、地図を見ない人には意外と知られていないようです。

神保町で古書店を巡りながらブラブラしたら、

神保町で一番小さな焙煎所“豆虎”さんでドリップコーヒーを買ってちょっと休憩。

今月いっぱいで当店を退職する神成へ、これが最後のお土産になるドリップコーヒーパックをいくつか買って(もちろん自分用にも)帰ることに。

長く続けてくれていた神成が退職するのはやはり寂しく感じます。


しばらくは1人になってしまうから、
仕事がはかどるコーヒーはもっと買っておくべきだったかも!

最後に
神保町駅からは三田線(日吉行き)に乗ると、これまた乗り換えなく武蔵小山駅に帰ることが出来てしまうこともお忘れなく。

武蔵小山って本当に交通の便が良い街だなぁ。

#スタッフの休日 #定休日 #お出掛け #武蔵小山から離れたい! #休み #街ブラ #飯田橋 #神楽坂 #神保町 

情報発信一覧